一般社団法人 東京都空手道連盟は、1967(昭和42)年に発足。日本が生んだかけがえのない武道文化を正しい姿で継承し普及・発展させることを目的としております。
一般社団法人東京都空手道連盟役員 |
|
第24期 役員一覧 |
一般社団法人東京都空手道連盟の主催する主な行事は以下の通りです。
どの行事も参加するには都空連に会員登録をする必要があり、参加申し込みは
所属区郡市連盟の幹事長(理事長)を通して行ってください。
事前に各区郡市連盟の幹事長宛に通知が行きますので、ご不明の点は
所属区郡市連盟の幹事長にお尋ねください。都空連から直接個人宛には送付いたしません。
■各種大会
東京都小学生空手道選手権大会=都空連会員の小学生が毎年延べ2000名以上参加する大きな大会です。上位入賞者は関東少年少女や全日本少年少女空手道選手権大会の代表選手候補となります。
東京都中学生空手道選手権大会及び幼年空手道選手権大会=都空連会員の中学生の大会です。
幼年(未就学児)の大会と同時開催されます。
東京都空手道選手権大会=都空連会員の高校生以上の有段者の大会で、優勝者は国体の東京都代表選手の候補となります。
東京都シニアオープン空手道選手権大会=30歳を過ぎてから空手道を始め、現在40歳以上の人が出場できる大会です。
年々規模が拡大し、現在では都空連会員だけではなく、関東近県の連盟の選手も参加しています。
どの大会も申し込みは所属の区郡市連盟の幹事長(理事長)を通して申し込んでください。
申し込み用紙などは事前に大会要項とともに各幹事長宛に送付してありますので、詳しくは所属区郡市連盟の幹事長まで。
■審査会
昇段審査会=毎年春と秋に実施する全空連公認初段から参段位までの審査会。
実施要項は事前に各区郡市連盟の幹事長(理事長)及び道歴保証人に送付します。
なお、全空連公認四・五段位は関東地区協議会が、六段位以上は全空連が主催となりますが、
これも都空連を通じて各区郡市連盟の幹事長及び道歴保証人に連絡がいきます。
■講習会
審判講習会=審判員の資格付与と技術向上のために毎年5月ごろに実施しています。
実技試験と筆記試験を行います。
また、年度の初めに行う審判団編成講習会は、これを受講しないとその年度の大会では
審判ができないことになっています。ここでは、形審判員としての勝敗をつける時の
ポイントの解説や組手審判ルールの講習の後、実技試験を行います。
さらに、2月ごろには形審判員のための指定形講習会も行われます。これは全空連指定形の
減点箇所や見るべきポイントを実技による講習で学びます。
指導員講習会=都空連公認の指導員資格付与のための講習会です。体育理論と形の
実技講習の後、筆記試験と形の実技試験を行います。
■強化選手選考会
毎年4月ごろに実施される都空連を代表する選手を選考します。
選考会に参加するには各区郡市連盟の推薦が必要です。
選手強化委員会より各区郡市連盟に通知が行きますので、希望者は各区郡市連盟の推薦を
受けて選考会に参加してください。
決算報告書 |
事業報告書 |
|
平成25年度(2014年3月期) |
||
平成24年度(2013年3月期) |
||
平成23年度(2012年3月期) |
||
平成22年度(2011年3月期) |
||
平成21年度(2010年3月期) |
||
平成20年度(2009年3月期) |
||
平成19年度(2008年3月期) |
||
平成18年度(2007年3月期) |
PDFをご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。 ボタンをクリックしてダウンロードしてください。(無償) |
定款 |
|
一般社団法人東京都空手道連盟定款 |
住所 〒166-0001 杉並区阿佐谷北2-14-4 阿佐ヶ谷北口ビル2F
電話 03-3223-9002 (日中は不在のため留守番電話になります。)
FAX 03-3223-9007